四胡は、胡琴と呼ばれる楽器の仲間のひとつで、弦が四本であることから「四胡」と名付けられています。
音域は2本弦の二胡と同じです。
四胡は第1弦と第3弦、第2弦と第4弦が同じに調弦され、二つの二胡を並列したような形です。
基本的な演奏法は同じなので、また一味違った復弦の音の厚みを楽しめる「四胡」は、二胡を演奏できる方にもおすすめです。
弦は指板から完全に浮いており、バイオリンより微妙で深いビブラートをかけることができ、表現力豊かな音色が楽しめます。
そのため、伝統的民謡からクラシックまで幅広く演奏されます。
中国楽器を購入する >>
日本カタログショッピングで「四胡」を購入する 